作る場所

お菓子を作って売りたい時に必要なものは人の資格と専用のキッチン!

お菓子/パン/ごはんを作って売りたい!でも、何から始めたら良いかわからない方へ。

実は、食品を作って売る時には、保健所の営業許可が必要になります。

保健所の営業許可は、この2つがあれば取得できます。

保健所の許可をとるためには、この2つが必要!

  1. 人の要件:食品衛生責任者
  2. 物件の要件:基準を満たした、専用のキッチン

順番に見ていきましょう!

①人の要件:食品衛生責任者

食品衛生責任者とは?

食品関係施設において、製造・調理・販売等が衛生的に行われるように自主管理を行う方です。

出典:名古屋市 食品衛生責任者とは

営業所につき1名、食品衛生責任者の設置が義務付けられています。店長さんがなることが多いです。

食品衛生責任者をとることは難しい?

この資格をとることは、ぶっちゃけ、簡単です(!)

1日or半日の講習(エリアによっては、2日間に渡っての開催もあるそう)を受ければ、とれます◎

講習を受けるための要件は定義されていないようなので、誰でも受験可能です。

ただし、基本的には、「受験する必要のある人」が対象になっています。例えば、

  • 開業予定の人
  • 新しく、お店の責任者になる人

です。

文字通り、「申し込めば誰でも受験できる」のか、「受験する必要がある人」に絞って申し込みを受け付けているかは、その保健所の考え方によります。

(基本的には保健所のルールは全国統一なのですが、まだまだ、ローカルルール、「保健所によって回答が異なる」という場合があります…)

受講料はいくら?

エリアによって異なりますが、だいたい4,000円〜1万円程度のようです。

こちらは名古屋市の例です。

食品衛生責任者講習(名古屋市)
出典:名古屋市 食品衛生責任者講習会
  • 調理師、製菓衛生師、栄養士など、食の資格を持っている場合→実務講習会(半日講習:1時間45分。1,700円)
  • 上記のような、食の資格がない場合→養成講習会(一日講習:6時間。4,000円)

いつ受講できるの?

地域によって、開催頻度が異なります。毎月何回も開催しているところもあれば、地方だと月に1回、年に数回、という場合もあります。

コロナの影響で変則的になっていますが…例えば名古屋市だと、以前は月に3回程度でした。

講習会を受けないと資格をもらえないの?

エリアによって例外があります。例えば、調理師、製菓衛生師、栄養士などを持っている場合は、講習を受講しなくても、食品衛生責任者として届出をすることができる地域もあります。

どうやって調べたら良いの?

最寄りの保健所に電話問い合わせするか、インターネットで【地名 食品衛生責任者】と検索すると、情報が出てくる場合が多いです。

②物件の要件:基準を満たした、専用のキッチン

お家で食事を作っている、生活用のキッチンではNG

保健所のルールとして、「生活用のキッチンと、営業用(売り物を作る用)のキッチンは、分けてください」となっています。

理由は、

  • 生活用と同じキッチンだと、異物混入や食中毒などのリスクが上がってしまう
  • 何かあった時に、生活用と営業用が混ざっていると、追跡しにくいため

などです。

生活用とは別のキッチンが必要になるので、多くの方は、「今使っている、自宅のキッチン」では難しいと思います。

営業用のキッチンがない場合

やり方はいくつかあります。

  1. シェアキッチンや間借り店を利用する。
  2. 物件を借りて、保健所の許可がとれるように改装する。
  3. 自宅の一部を改装する。

などなど。

どれも「すごく簡単!」というものではありませんが、改装工事のいらない【①シェアキッチンや間借り店を利用する】が始めやすいかなと思います。

(ただし、地域によっては、シェアキッチンや間借り店がない場合もあるので、そうなると、自分で部屋を借りるか、家を改装するか、諦めるか…になってしまいます…涙)

シェアキッチンを利用する場合、責任者講習は受けなくても良い場合がある

シェアキッチンのオーナーがすでに許可をとっている場合は、利用者本人は、食品衛生責任者の受講が必須ではない場合があります。

すでにある許可証を借りる、というイメージです。

しかし、シェアキッチンオーナーとしては、まったくの素人さんに借りていただくのは不安な気持ちもあるため、せめて講習会だけでも受講していただいた方が無難です。

  • もし近隣にあれば、シェアキッチンや間借り店を利用すると、自分でお店を持ったり、工房を作るより、初期投資が少なく始められる。
  • その場合、利用者の要件(責任者講習の受講など)はシェアキッチンごとに問い合わせする必要がある。

まとめ

いかがでしたか?

座学でとれる資格だけではなく、キッチンや部屋を一つ用意しなければならない話になるので、「簡単に始められます!」とは言えません。。。

しかし、シェアキッチンなど、初期投資少なく始める方法など出てきていますので、是非活用してみてください◎

「売れるお菓子」がゼロから創れるメルマガ

メルマガのご案内

ABOUT ME
yuko kimura
名古屋で菓子製造/飲食店営業許可付きシェアキッチン"すたーとあっぷきっちん"を営んでます / @startup5kitchen / '88年名古屋生 / 名工大建築卒 / 栄養士 / 一児の母 / 民間補助金のような、お菓子を作って売りたい方が頼れる財団を作りたい!