初めまして、こんにちは!菓子製造/飲食店営業許可付きシェアキッチン”すたーとあっぷきっちん”の木村優子と申します。
小さなお菓子屋さんLabは、私がシェアキッチンをつくってマルシェに出店し始めた2015年に欲しかったものです。
最近、
「木村さんのサポートは何がありますか?」
「どこまでフォローしてもらえるのでしょうか?」
というお問い合わせを度々いただきます。
改めて、今回まとめてみました!
目次
3段階のサポート体制

フォロー体制としては3つあります▼
- 有料:お菓子販売講座「小さなお菓子屋さんLab」
- 無料その1:個別相談(おひとり様1回限り)
- 無料その2:メルマガやYouTube、インスタ等の発信
①有料:お菓子販売講座「小さなお菓子屋さんLab」
オンラインや
シェアキッチン現地で
講座を受講していただき、
手を動かしていって、
まずは販売デビューを目指します。
とはいえ
販売デビューはスタート地点なので
継続して販売活動をしていく中で
伴走支援させていただきます。
②無料その1:個別相談(おひとり様1回限り)
自分だけだともんもんと
悩んでしまって
行き詰まってしまった…
自分だけだと進めない…
という方々が
ご相談にいらっしゃいます^^
個別相談では、
相談者さんが叶えたい夢と、
夢を叶えるための現状を整理して、
木村の販売講座が
お役に立てそうでしたら
ご案内しています。
(個別相談の場で
ネットショップを作ったり
ラベルを作ったり…
ということは特にやりません。
未来を描く作戦会議の時間と
させていただいております^^)
③無料その2:メルマガやYouTube、インスタ等の発信
個人的には
情報は無料になる時代
だと考えています^^
(じゃあ何が有料かというと、
「YouTubeを見てやり方は
わかったけど、
“じゃあ、私の場合はどうなるの?”
という部分が課金対象になる時代
だと捉えています)
基本的には一方通行の発信物を
ご自身でご覧いただきまして
試行錯誤するなら
ご自身でどうぞ、
というゾーンです^^
お菓子販売講座「小さなお菓子屋さんLab」では何をやるの?
お菓子販売をするにあたって
考えていくことは
次の4つです▼
- 売るもの
- 作る場所
- 売る場所
- 集客
もう少しざっくり
カテゴリに分けていきます。












…という感じで
お菓子を作る以外の
あらゆることが詰まった内容に
なりました◎
一時期は
もっと削って
シャープにしている時も
あったのですが
結局生徒さんたちから
聞かれることを
ぎゅぎゅぎゅっとまとめていくと
「お菓子を作る以外のあらゆること」
に着地しました^^;



もし気になる方が
いらっしゃいましたら
メールマガジンご登録後の
個別相談申込フォームから
まずは個別相談へお申し込みください。
お話しして
現状を整理していきましょ^^
お菓子を販売したいと思っていても何から始めたら良いかわからない…という方はまずはこちらのメルマガから▼
